スマートフォン専用ページを表示
鳥、野鳥、飼い鳥、その他鳥類全般に関するニュース、新聞記事のスクラップ
2010年02月12日
【枝を集めて巣作りに励むアオサギのペア(和歌山県田辺市下万呂で)】
和歌山県田辺市下万呂の天王池の森に、カワウやアオサギなどの鳥類が飛来、繁殖に向けて巣作りを始めた。この森では年々繁殖ペアが増え、枝を折ったり、ふんが降り積もったりして枯れた木もある。昨年9月には市議会一般質問でも取り上げられており、地元住民らはふんのにおいや騒がしい鳴き声を警戒している。
天王池では、2005年から少しずつ増え、昨年は計500羽近くに増えた。
日本野鳥の会会員によると、アオサギは羽を広げると1.6メートルほどある。1度の繁殖で3羽ほどがふ化するという。白い繁殖羽が伸び、くちばしと足が婚姻色に赤く染まったペアが枝を拾い集めている。カワウのくちばしも赤黒く婚姻色に変わり、頭から首にかけて繁殖羽を生やし、繁殖の準備に入っている。今後、ゴイサギやチュウダイサギなども入ってくるとみられる。
昨年9月の一般質問では、安達幸治議員(無)がこの問題に触れ「池や周辺にふんが落とされ、住民は大変迷惑。さらに鳥は池や近くの谷や川の魚を食いあさり、小魚が減っている」と市に対策を求めた。市は日本野鳥の会会員と協議しているが、森が私有地で、強制的に追い払った場合、国指定天然記念物の神島など移動先で同様の被害が出る可能性があるとして、対応に苦慮している。
posted by BNJ at 23:00
|
Comment(0)
|
野鳥ニュース
|

|
<< 2010年02月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
|
BirdNewsJapanについて
eメール
birdnewsjapan@gmail.com
地方紙の記事は1ヶ月程度で消えるものも多く、検索結果は表示されても記事を見ることができません。
報道について再考、検証しようとしてもソースがありません。
こういった経験から、愛好する鳥類に関するニュースをストレージしようと思い、当ブログを立ち上げました。
「著作権法第10条 2 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。」及び「著作権法第32条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。」の範囲内で行っています。
速報を心がけていますが、日付が後追いになる場合もあります。
同内容の記事の別ソース版は、告知せず最初の記事に追記します。
カテゴリ、タグは便宜的なものです。
鳥インフルエンザ(野鳥/養鶏畜産)、コウノトリ(野鳥/動物園・飼育施設)のようなカテゴリが重複する記事については、管理人の主観でカテゴリ分けをしています。
オウサマペンギン、キングペンギンなど同種の別呼称は、元記事に従ってタグ付けしています。
内容について詳細に調べたい方は「サイト内検索」をご利用ください。
リンク集としてもお使いいただけます。リンクフリーです。
ご意見、情報は上記のアドレスまで。
カテゴリ
過去ログ
新聞社/ニュースサイトリンク集