スマートフォン専用ページを表示
鳥、野鳥、飼い鳥、その他鳥類全般に関するニュース、新聞記事のスクラップ
2016年03月28日
世界50種約100点以上の動物を集めた「I LOVE!!ペットパーク」が、松江市のくにびきメッセに“開園”。春休み中の子供たちを中心に訪れた人たちが、生き物とのふれあいを楽しんでいる。
山陰中央テレビ(同市)が開局45周年記念事業として、身近に本格的な動物園施設のない親子連れらに楽しんでもらおうと企画。会場には、フラミンゴやヤマアラシ、カピバラなど動物園でしか見ることのできない動物をはじめ、珍しい爬虫(はちゅう)類や両生類などさまざまな生き物がずらり。
鳥を肩に乗せ、ウサギを抱き、いろんな動物にエサを与えるなど、動物との距離の近さが大きな特徴。ゾウガメの大きな甲羅に乗ったり、長いヘビを恐る恐る首に巻いたりと、スタッフの勧めで普段はなかなか体験できない“ふれあい”にチャレンジする子供たちも。ポニーの乗馬を楽しんだ同市の女児(6)は「動物が大好きなので楽しい。将来は動物病院の先生になりたい」と話していた。
動物の展示を担当している移動動物園業「堀井動物園」(滋賀県守山市)の堀井嘉智園長は「入園者にはできるだけ動物に近づき、触って楽しんでほしい」と話している。入場料は高校生以上1000円。小・中学生800円。未就学児400円。3歳未満無料。
http://www.sankei.com/region/news/160328/rgn1603280023-n1.html
ttp://archive.is/HA2NW
posted by BNJ at 11:47
|
Comment(0)
|
動物園/飼育施設の鳥ニュース
|

|
<< 2019年12月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
BirdNewsJapanについて
eメール
birdnewsjapan@gmail.com
地方紙の記事は1ヶ月程度で消えるものも多く、検索結果は表示されても記事を見ることができません。
報道について再考、検証しようとしてもソースがありません。
こういった経験から、愛好する鳥類に関するニュースをストレージしようと思い、当ブログを立ち上げました。
「著作権法第10条 2 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。」及び「著作権法第32条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。」の範囲内で行っています。
速報を心がけていますが、日付が後追いになる場合もあります。
同内容の記事の別ソース版は、告知せず最初の記事に追記します。
カテゴリ、タグは便宜的なものです。
鳥インフルエンザ(野鳥/養鶏畜産)、コウノトリ(野鳥/動物園・飼育施設)のようなカテゴリが重複する記事については、管理人の主観でカテゴリ分けをしています。
オウサマペンギン、キングペンギンなど同種の別呼称は、元記事に従ってタグ付けしています。
内容について詳細に調べたい方は「サイト内検索」をご利用ください。
リンク集としてもお使いいただけます。リンクフリーです。
ご意見、情報は上記のアドレスまで。
カテゴリ
サイト内検索
過去ログ
新聞社/ニュースサイトリンク集