スマートフォン専用ページを表示
鳥、野鳥、飼い鳥、その他鳥類全般に関するニュース、新聞記事のスクラップ
2017年10月12日
結団式で答辞を述べる、アビリンピック選手の清島さん(右)と技能五輪選手の黒川さん(左)(宇都宮市本町の県総合文化センターで)
山井さんがデザインした技能五輪の表彰メダル
白石さんがデザインした、アビリンピックの表彰メダル
11月に本県で開催される「とちぎ技能五輪・アビリンピック2017」に出場する県選手団の結団式が11日、宇都宮市本町の県総合文化センターで開かれた。
福田知事が県旗を授与した後、「栃木が全国有数のものづくり県であることを全国にアピールし、技能のすばらしさや大切さを伝えてほしい」と激励。その後、選手を代表して、技能五輪で「電子機器組み立て」に出場する黒川優さん(22)と、アビリンピックで出版物の編集やデザインをパソコンで行う「DTP」に出場する清島幸さん(30)が、「これまで高めてきた技術を思う存分発揮し、悔いなく競技を全うする」などと答辞を述べた。
また、この日は、両大会の表彰メダルをデザインした、宇都宮工業高3年の山井優香さん(17)と国分寺特別支援学校高等部2年の白石大成さん(17)に感謝状が贈呈された。山井さんは技能五輪のメダルに鹿沼組子と日光杉の年輪をあしらい、白石さんはアビリンピックのメダルに県鳥のオオルリと県花のヤシオツツジ、日光東照宮を描いた。
技能五輪は11月24〜27日、アビリンピックは同17〜19日に開催される。今回、県勢は技能五輪には32職種137人、アビリンピックには21種目33人が出場予定。
http://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/news/20171012-OYTNT50019.html
http://archive.is/7hRnM
posted by BNJ at 10:47
|
Comment(0)
|
野鳥ニュース
|

|
BirdNewsJapanについて
eメール
birdnewsjapan@gmail.com
地方紙の記事は1ヶ月程度で消えるものも多く、検索結果は表示されても記事を見ることができません。
報道について再考、検証しようとしてもソースがありません。
こういった経験から、愛好する鳥類に関するニュースをストレージしようと思い、当ブログを立ち上げました。
「著作権法第10条 2 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。」及び「著作権法第32条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。」の範囲内で行っています。
速報を心がけていますが、日付が後追いになる場合もあります。
同内容の記事の別ソース版は、告知せず最初の記事に追記します。
カテゴリ、タグは便宜的なものです。
鳥インフルエンザ(野鳥/養鶏畜産)、コウノトリ(野鳥/動物園・飼育施設)のようなカテゴリが重複する記事については、管理人の主観でカテゴリ分けをしています。
オウサマペンギン、キングペンギンなど同種の別呼称は、元記事に従ってタグ付けしています。
内容について詳細に調べたい方は「サイト内検索」をご利用ください。
リンク集としてもお使いいただけます。リンクフリーです。
ご意見、情報は上記のアドレスまで。
カテゴリ
過去ログ
新聞社/ニュースサイトリンク集