中国北部や中央アジアなどで繁殖し、アフリカやインドなどで越冬するツグミ科の「イナバヒタキ」とみられる野鳥が9月下旬に、鳥取市福部町の海岸で羽を休めている姿を、同市雲山の無職、相見和史さん(72)が撮影した。
鳥取市福部町の海岸で撮影された「イナバヒタキ」とみられる野鳥(相見和史さん提供)
http://www.nnn.co.jp/news/171017/20171017055.html
http://archive.is/I2WoJ
タグ:イナバヒタキ
中国北部や中央アジアなどで繁殖し、アフリカやインドなどで越冬するツグミ科の「イナバヒタキ」とみられる野鳥が9月下旬に、鳥取市福部町の海岸で羽を休めている姿を、同市雲山の無職、相見和史さん(72)が撮影した。
鳥取市福部町の海岸で撮影された「イナバヒタキ」とみられる野鳥(相見和史さん提供)
http://www.nnn.co.jp/news/171017/20171017055.html
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |