スマートフォン専用ページを表示
鳥、野鳥、飼い鳥、その他鳥類全般に関するニュース、新聞記事のスクラップ
2017年12月16日
藤吉久美子
■12月16日 芸能界のおしどり夫婦ほどアテにならないものはない。仲が良さそうに見えても、仰天の修羅場を迎えていたりする。この熟年夫婦2組もそう。船越英一郎・松居一代夫妻の離婚が成立し、くしくも同時期に、太川陽介の妻で藤吉久美子がテレビ局プロデューサーと不倫騒動を起こした。
松居は離婚したとはいえ、会見で船越を「大っ嫌い」と言い放ち、対照的に太川は藤吉を叱ったことを明かし、笑顔で「カミさんを信じる」と男気を見せた。太川は来年1月から大阪・新歌舞伎座の舞台を控える。稽古は15日から始まった。共演者に迷惑をかけないためにも、早い幕引きをしたかったのだろう。
2組のニュースを見ながら、夫として妻としてのあり方をふと考えた人も多いのではないか。そもそも、仲のいい夫婦の代名詞とも言えるオシドリは、鳥類研究者によると、他のカモ科と同様、つがいとなって仲がいいのは夏の繁殖期だけ。メスが卵を産むと、オスはさっさと飛び去ってしまう。
その結果、毎年の繁殖期を迎えるたびに、お互い相手を代えることになるが、その性質はスズメを含め野鳥全体に言えるという。野鳥は天敵などが多く、寿命が短い。そのため、オスもメスも、新たな相手を求めることは子孫繁栄につながる自然の摂理なのだそうだ。ただ、ツルやハクチョウは例外で、相手が死ぬまで共に暮らすことが多いという。
夫婦は所詮、他人同士。何がきっかけで松居のように怒らせ、また、藤吉のように他の男に目移りされるともかぎらない。筆者も結婚30年近い古女房には日頃、しっかり向き合いたいと自戒を込めて思った次第。ところで、あなたはオシドリ派、それともツル派? (森岡真一郎)
http://www.sanspo.com/etc/news/20171216/amk17121605000001-n1.html
http://archive.is/0ZjSi
posted by BNJ at 23:23
|
Comment(0)
|
野鳥ニュース
|

|
<< 2019年12月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
BirdNewsJapanについて
eメール
birdnewsjapan@gmail.com
地方紙の記事は1ヶ月程度で消えるものも多く、検索結果は表示されても記事を見ることができません。
報道について再考、検証しようとしてもソースがありません。
こういった経験から、愛好する鳥類に関するニュースをストレージしようと思い、当ブログを立ち上げました。
「著作権法第10条 2 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。」及び「著作権法第32条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。」の範囲内で行っています。
速報を心がけていますが、日付が後追いになる場合もあります。
同内容の記事の別ソース版は、告知せず最初の記事に追記します。
カテゴリ、タグは便宜的なものです。
鳥インフルエンザ(野鳥/養鶏畜産)、コウノトリ(野鳥/動物園・飼育施設)のようなカテゴリが重複する記事については、管理人の主観でカテゴリ分けをしています。
オウサマペンギン、キングペンギンなど同種の別呼称は、元記事に従ってタグ付けしています。
内容について詳細に調べたい方は「サイト内検索」をご利用ください。
リンク集としてもお使いいただけます。リンクフリーです。
ご意見、情報は上記のアドレスまで。
カテゴリ
サイト内検索
過去ログ
新聞社/ニュースサイトリンク集