スマートフォン専用ページを表示
鳥、野鳥、飼い鳥、その他鳥類全般に関するニュース、新聞記事のスクラップ
2018年05月20日
登別マリンパークニクス(登別市登別東町)は、飼育しているペンギンの重さを体験するパネルを、施設内のペンギン館に設置した。職員手作りで、3種類のペンギンの重さをクイズ形式で楽しめる。
専用ボードに、ペンギン形のパネルを取り付けた。ケープ、ジェンツー、キング3種類で、それぞれのパネルを持ち上げて、実際の重さを体験する内容だ。答えはボード内に記されている。
ペンギン3種類の写真や体長、分布、特徴などを日本語と英語で記している。鳥の仲間であるペンギン。軽いと思いきや、パネルを持ち上げると意外と重い。海外からの観光客の注目度も高く、記念撮影しながら挑戦している。営業時間中は自由に体験できる。
(石川昌希)
【写真=ペンギンの重さを体験できるパネル】
http://www.muromin.co.jp/murominn-web/back/2018/05/19/20180519m_05.html
http://archive.is/C0lDD
posted by BNJ at 11:05
|
Comment(0)
|
動物園/飼育施設の鳥ニュース
|

|
BirdNewsJapanについて
eメール
birdnewsjapan@gmail.com
地方紙の記事は1ヶ月程度で消えるものも多く、検索結果は表示されても記事を見ることができません。
報道について再考、検証しようとしてもソースがありません。
こういった経験から、愛好する鳥類に関するニュースをストレージしようと思い、当ブログを立ち上げました。
「著作権法第10条 2 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。」及び「著作権法第32条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。」の範囲内で行っています。
速報を心がけていますが、日付が後追いになる場合もあります。
同内容の記事の別ソース版は、告知せず最初の記事に追記します。
カテゴリ、タグは便宜的なものです。
鳥インフルエンザ(野鳥/養鶏畜産)、コウノトリ(野鳥/動物園・飼育施設)のようなカテゴリが重複する記事については、管理人の主観でカテゴリ分けをしています。
オウサマペンギン、キングペンギンなど同種の別呼称は、元記事に従ってタグ付けしています。
内容について詳細に調べたい方は「サイト内検索」をご利用ください。
リンク集としてもお使いいただけます。リンクフリーです。
ご意見、情報は上記のアドレスまで。
カテゴリ
サイト内検索
過去ログ
新聞社/ニュースサイトリンク集