スマートフォン専用ページを表示
鳥、野鳥、飼い鳥、その他鳥類全般に関するニュース、新聞記事のスクラップ
2018年06月25日
東京都東久留米市 上原晴美 65 主婦
家の南側の空き地に、戸建て住宅が10棟建つことになった。そこは30年前に引っ越してきたときは、立派な栗林だった所で、秋になるとカサッと実が落ちる音がしたものだ。野鳥も多く、オナガの鳴き声に驚いたこともあった。
その栗林は15年ほど前に突然なくなってしまった。一本一本ロープで倒される姿を見て、胸が締めつけられた。それでも空き地のまま残り、日当たりの良くなったわが家の庭では木々が大きく育った。そしてヒヨドリ、シジュウカラなどが訪れるようになり、「もうすぐ春だよ」と教えてくれる。
今、その空き地が住宅地に変わっていく。
来年、庭の木や花は変わりなく成長してくれるだろうか。鳥たちは春を告げに来てくれるだろうか。いろいろ不安もあるが、どうにもならないことを思い惑うのはやめよう。街が変わるのは楽しみでもあるのだから。
「きのうきょう」の原稿を募集しています。生活の中で感じたことを400字程度にまとめ、住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記して、お送りください。原稿は応募者の自作で、本欄のみへの投稿作品に限ります。宛先は〒100−8078か〒556−8660(いずれも住所不要) 産経新聞文化部生活面「きのうきょう」係。FAXは03・3270・2424です。採用分には2000円分の図書カードを差し上げます。
https://www.sankei.com/life/news/180625/lif1806250012-n1.html
http://archive.is/ciDxc
posted by BNJ at 10:53
|
Comment(0)
|
鳥類コラム
|

|
<< 2019年12月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
BirdNewsJapanについて
eメール
birdnewsjapan@gmail.com
地方紙の記事は1ヶ月程度で消えるものも多く、検索結果は表示されても記事を見ることができません。
報道について再考、検証しようとしてもソースがありません。
こういった経験から、愛好する鳥類に関するニュースをストレージしようと思い、当ブログを立ち上げました。
「著作権法第10条 2 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。」及び「著作権法第32条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。」の範囲内で行っています。
速報を心がけていますが、日付が後追いになる場合もあります。
同内容の記事の別ソース版は、告知せず最初の記事に追記します。
カテゴリ、タグは便宜的なものです。
鳥インフルエンザ(野鳥/養鶏畜産)、コウノトリ(野鳥/動物園・飼育施設)のようなカテゴリが重複する記事については、管理人の主観でカテゴリ分けをしています。
オウサマペンギン、キングペンギンなど同種の別呼称は、元記事に従ってタグ付けしています。
内容について詳細に調べたい方は「サイト内検索」をご利用ください。
リンク集としてもお使いいただけます。リンクフリーです。
ご意見、情報は上記のアドレスまで。
カテゴリ
サイト内検索
過去ログ
新聞社/ニュースサイトリンク集