スマートフォン専用ページを表示
鳥、野鳥、飼い鳥、その他鳥類全般に関するニュース、新聞記事のスクラップ
2020年11月22日
出水平野の上空を飛ぶツルの群れ
国内最大級のツルの越冬地・出水市で21日早朝、今季2回目の羽数調査があり、計1万5390羽が計測された。24季連続の「万羽鶴」を達成した7日より約2000羽増えた。
調査は、地元の中学生や県ツル保護会のメンバーらが保護区となっている荒崎、東干拓の2か所で実施。ツルのねぐらから鳥インフルエンザウイルスが検出されたことを受け、シューズカバーを付けるなどの対策を行った。
ツルの内訳は、ナベヅル1万4735羽、マナヅル639羽、クロヅル7羽、カナダヅル6羽、ナベクロヅル2羽、アネハヅル1羽だった。
次回の調査は28日の予定。
https://www.yomiuri.co.jp/local/kagoshima/news/20201121-OYTNT50048/
https://archive.md/LzCHb
posted by BNJ at 10:37
|
Comment(0)
|
野鳥ニュース
|

|
BirdNewsJapanについて
eメール
birdnewsjapan@gmail.com
地方紙の記事は1ヶ月程度で消えるものも多く、検索結果は表示されても記事を見ることができません。
報道について再考、検証しようとしてもソースがありません。
こういった経験から、愛好する鳥類に関するニュースをストレージしようと思い、当ブログを立ち上げました。
「著作権法第10条 2 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。」及び「著作権法第32条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。」の範囲内で行っています。
速報を心がけていますが、日付が後追いになる場合もあります。
同内容の記事の別ソース版は、告知せず最初の記事に追記します。
カテゴリ、タグは便宜的なものです。
鳥インフルエンザ(野鳥/養鶏畜産)、コウノトリ(野鳥/動物園・飼育施設)のようなカテゴリが重複する記事については、管理人の主観でカテゴリ分けをしています。
オウサマペンギン、キングペンギンなど同種の別呼称は、元記事に従ってタグ付けしています。
内容について詳細に調べたい方は「サイト内検索」をご利用ください。
リンク集としてもお使いいただけます。リンクフリーです。
ご意見、情報は上記のアドレスまで。
カテゴリ
過去ログ
新聞社/ニュースサイトリンク集